サイト案内

運営してるひと: @sters9

妻と娘と猫と神奈川県に住んでいます。最近は Go, Ruby, Rails, Kubernetes, GCP, Datadog あたりをしていますがもっといろいろやりたい!

サイト案内

開発環境の紹介

プライバシーポリシー

tools.gomiba.co

サイト内検索

アーカイブ

2024/04 (5) 2024/03 (4) 2024/01 (3)

2023/12 (1) 2023/11 (3) 2023/10 (1) 2023/09 (1) 2023/08 (2) 2023/05 (4) 2023/04 (4) 2023/03 (4) 2023/02 (2) 2023/01 (1)

2022/12 (1) 2022/11 (4) 2022/10 (3) 2022/09 (2) 2022/08 (4) 2022/07 (5) 2022/06 (4) 2022/05 (9) 2022/04 (8) 2022/03 (10) 2022/02 (21) 2022/01 (8)

2021/12 (11) 2021/11 (1) 2021/10 (4) 2021/09 (2) 2021/08 (1) 2021/07 (2) 2021/06 (5) 2021/05 (10) 2021/04 (1) 2021/03 (8) 2021/02 (12) 2021/01 (8)

2020/05 (2) 2020/04 (2) 2020/02 (2) 2020/01 (1)

2019/12 (3) 2019/11 (2) 2019/10 (5) 2019/09 (3) 2019/07 (6) 2019/06 (4) 2019/04 (3) 2019/01 (2)

2018/12 (6) 2018/10 (4) 2018/09 (6) 2018/08 (7) 2018/07 (16) 2018/06 (7) 2018/05 (7) 2018/04 (5) 2018/03 (3) 2018/02 (10) 2018/01 (6)

2017/12 (8) 2017/11 (6) 2017/10 (10) 2017/09 (12) 2017/08 (12) 2017/07 (3) 2017/06 (1) 2017/01 (4)

2016/12 (5) 2016/10 (3) 2016/09 (1) 2016/07 (2) 2016/06 (1) 2016/04 (1) 2016/02 (1) 2016/01 (2)

2015/12 (1) 2015/10 (1) 2015/09 (3) 2015/06 (1) 2015/01 (1)

2014/08 (2) 2014/07 (3) 2014/05 (1) 2014/01 (7)

2013/12 (2) 2013/11 (4) 2013/10 (1) 2013/09 (1) 2013/08 (3) 2013/07 (4) 2013/06 (5) 2013/05 (2) 2013/04 (7) 2013/03 (1)

Go 言語の練習に markdown のテーブルだけいい感じに調整するやつを作ってみた

この記事は公開されてから1年以上経過しており、最新の内容に追従できていない可能性があります。

作ったよ

sters/markdown-table-formatter: markdown-table-formatter

|hoge            |huga|
|--------------|------|
|its|confusing              |markdown|
|table   |so|crazy|table|.|

みたいなガタガタテーブルが書かれているテキストをキレイに揃えてくれるやつ。

|hoge |huga     |        |     | |
|-----|---------|--------|-----|-|
|its  |confusing|markdown|     | |
|table|so       |crazy   |table|.|

 

何も考えずにこんな要素が必要では?とテストを書いていって、それに合わせて実装をしていったので、同じことを何度もやっているような部分もあって、 アーキテクチャ的には再考の余地あり。

struct に中間データ的なものを閉じ込めてバケツリレーするのが簡単かなあ。 テストがいるので、ここからリファクタしがいありますね、って感じで。

 

書いてみて、ポインタとかまったく気にしなくて良いってことがわかってきた。 出番はほぼないのと、あっても波線出たときにどうにかする、ということだけを、とりあえず、それでよさそう。

リリースの配布

タグを設定すると Circle CI が動いてリリースが作られるようにしてみた。 (go get に必要なのかな?と思ったけどそういうわけではなかったみたい)

goreleaser を使ったリリースというタスクを作って、ワークフローで制御している。

goreleaser/goreleaser: Deliver Go binaries as fast and easily as possible

設定はここみて。

markdown-table-formatter/config.yml at master · sters/markdown-table-formatter

詰まったポイント

テスト時の assert を見やすくするために gopwt を使ってみたんですが、-cover したときにカバレッジが出なくなる問題があり、そこで無駄に詰まった。 gopwt のソースを調査するのはまたの機会にして、カバレッジ測定では gopwt を無効にした。

markdown-table-formatter/Makefile at master · sters/markdown-table-formatter

あと go get したときにそのままバイナリができる方法がわからなかった。ググってもそれっぽい回答が見つからない。。公式ドキュメントのどこかにいるのかなあ…

わからなかったので、リリースを作ってみたが違った ./main.go にして見たらバイナリが作られるようになった。 ディレクトリ切るとだめなんかな。いや、./formatter.go がいたからダメだったのかな、、 ドキュメントどこーー

そのほか

カバレッジ出ると楽しい。 100%にするのが完璧なテストというわけではないけど、そもそもココのテストできてなくね?とかが可視化されるの便利。