サイト案内

運営してるひと: @sters9

妻と娘と猫と神奈川県に住んでいます。最近は Go, Ruby, Rails, Kubernetes, GCP, Datadog あたりをしていますがもっといろいろやりたい!

サイト案内

開発環境の紹介

プライバシーポリシー

tools.gomiba.co

サイト内検索

アーカイブ

2024/04 (5) 2024/03 (4) 2024/01 (3)

2023/12 (1) 2023/11 (3) 2023/10 (1) 2023/09 (1) 2023/08 (2) 2023/05 (4) 2023/04 (4) 2023/03 (4) 2023/02 (2) 2023/01 (1)

2022/12 (1) 2022/11 (4) 2022/10 (3) 2022/09 (2) 2022/08 (4) 2022/07 (5) 2022/06 (4) 2022/05 (9) 2022/04 (8) 2022/03 (10) 2022/02 (21) 2022/01 (8)

2021/12 (11) 2021/11 (1) 2021/10 (4) 2021/09 (2) 2021/08 (1) 2021/07 (2) 2021/06 (5) 2021/05 (10) 2021/04 (1) 2021/03 (8) 2021/02 (12) 2021/01 (8)

2020/05 (2) 2020/04 (2) 2020/02 (2) 2020/01 (1)

2019/12 (3) 2019/11 (2) 2019/10 (5) 2019/09 (3) 2019/07 (6) 2019/06 (4) 2019/04 (3) 2019/01 (2)

2018/12 (6) 2018/10 (4) 2018/09 (6) 2018/08 (7) 2018/07 (16) 2018/06 (7) 2018/05 (7) 2018/04 (5) 2018/03 (3) 2018/02 (10) 2018/01 (6)

2017/12 (8) 2017/11 (6) 2017/10 (10) 2017/09 (12) 2017/08 (12) 2017/07 (3) 2017/06 (1) 2017/01 (4)

2016/12 (5) 2016/10 (3) 2016/09 (1) 2016/07 (2) 2016/06 (1) 2016/04 (1) 2016/02 (1) 2016/01 (2)

2015/12 (1) 2015/10 (1) 2015/09 (3) 2015/06 (1) 2015/01 (1)

2014/08 (2) 2014/07 (3) 2014/05 (1) 2014/01 (7)

2013/12 (2) 2013/11 (4) 2013/10 (1) 2013/09 (1) 2013/08 (3) 2013/07 (4) 2013/06 (5) 2013/05 (2) 2013/04 (7) 2013/03 (1)

Rx と Promise と。

この記事は公開されてから1年以上経過しており、最新の内容に追従できていない可能性があります。

Rx 云々を見かけるたびに Web でそんな出番ないような…?非同期やすとりーむや配列的なのをよろしくするやつ?と、もはや知ることを放棄していて。今頃もったいないなーと思ったので、改めてちょっと調べるの巻。

Rx について

ReactiveX - Intro

オブザーバーパターンを拡張したもので、シーケンスなデータやイベントをサポートするため、スレッドやノンブロックIOとかを抽象化して組み立てることができる。オブザーバーパターン = 監視する人と通知する人がいるよー、というイメージでとりあえずはよい。

Promise について

JavaScript Promiseの本

非同期処理を上手くパターン化して書くための、統一的なインターフェース。ここではオブザーバーという話はない。 コードを見ても、非同期を取りまわすためのいい感じのインターフェースである、というイメージ(個人の感想です)

Rx とPromise はどう使い分けるとよさそう?

いくつかサイトを眺めてみて。

JavaScriptの非同期処理には何を使うべきか - Qiita State, Promise & Reactive プログラミング What are the differences between observables and promises in JavaScript? - Stack Overflow

で、 Stackoverflow の回答が結構それっぽいのかなあと。

Simply put: A promise resolves to a single value asynchronously, an observable resolves to (or emits) multiple values asynchronously (over time).

ざっくり訳すと。

Observable (= Rx として) は多数の非同期を継続的に処理したい Promise は単発の非同期処理をしたい

なので。

Rx は配列操作とか、画面操作とか、とかと相性がよい Promise は単発になりがちのもの、外部呼出し(Ajaxとか)と相性がよい

このボタンおしたら Ajax して、待機状態にして、結果が来たらここを書き換えて、イベント設定して、… なんてものは Rx と Promise を組み合わせるといいのかもしれない。が、昨今のフロントエンドにおいては Flux なんかでライブラリの中でよろしくやっていることが多いので、あえて開発する人が関与していくことは少ない…?

どちらかというとアプリ系で Rx が盛り上がってる気がしていて、 Web フロントではそうでもないような…。どっちも知識薄くてわからんのだけど、言語が違っても画面とロジック、裏でデータがほいほい、みたいなことってどちらも一緒のことだと思うんだけど、その差はなんなんなん?