やりはじめて5ヶ月目になっている、かな?
ぷよぷよよくわからなくなってきている。多分よくある低迷期。ここはひたすらやって学びをちょっとずつ蓄積する耐えの時期な気がする。
13連鎖以上の組み方
さばき方を学習できるように、とこぷよでやり直しとか一旦消すとかをせずに天井まで積んで発火、をやっているけれど、なんど頑張っても12〜13連鎖が限界。7-8万点くらい。
カジュアルに14連鎖、15連鎖、なんなら16連鎖も出ちゃうよ、みたいなところまでやりたい気持ちになってきた。超理想はおいうリーグで度々みたdeltaさんの先打ち本線みたいなやつ。
稀に14-15連鎖ができるけれど、運がよかったな〜、くらいの感想。なにがそう上手くいったのかわからん。
GTRの右側
特に対戦になると、焦っちゃうのか、GTR右側が雑になりがち。
- Y字の意識はあるけれど、下が3色になったり。
- Y字を早々にあきらめてL字にしたりY時の下1個がないバージョンにしたり。
- で何を見間違えたか3つしか無くて連鎖が繋がらない。
- 3段目くらいまでは置きたい色を置けるケースが多いんだけどその後が困っちゃって消えてくれ!!!!というお祈り連鎖尾
いや普通に連鎖尾力が足りてないだけの気がしてきたな。 おいうリーグ見てるとY字が出来ないっていうのも自分のさばき方が悪いだけの気がする。
1手ずつどこ置くクイズして、なんでそこに置くんだろうな?を考えると身につくものがありそうだな。
色が偏ったとき
例えばゾロが連続で来るとか、同じ色の組み合わせが3つ来るとか。
状況にはよると思うんだけど、本線にくっつけられないようなときに、どこにどう置いてどう使うのか全然イメージができない。
本線発火できない
普通に本線足りない気がして連鎖伸ばそうとして伸ばしすぎで引けず失敗とか。ゴミぷよの巻き込み事故で連鎖が止まるとか。
ゴミぷよの巻き込みは普通に連鎖の組み方が悪いので数をこなしてなんとか…
あとは伸ばすなら発火できる窓口を作って伸ばすようにしよう。埋めるように伸ばすと引くべきぷよが増えてしまって無理になる。
あとは単純に最速5連鎖とかがやってきて、いやこっちはまだGTR上の座布団が消せるタイミングじゃないんだけど!?とかありがち。これはどうしたらいいの….。
セカンド
とりあえずは普通にGTRをもう一度組めばいいだけの話なんだけど、残しがデコボコになるケースが多すぎて、GTRとか言ってられないんだが!?になっている。
適当に連結作りながら平らにして、その上からGTRにするのがいいかもなあ〜と、ふと思った。下も消えたらラッキー、みたいな。