サイト案内

運営してるひと: @sters9

妻と娘と猫と神奈川県に住んでいます。最近は Go, Ruby, Rails, Kubernetes, GCP, Datadog あたりをしていますがもっといろいろやりたい!

サイト案内

開発環境の紹介

プライバシーポリシー

tools.gomiba.co

サイト内検索

アーカイブ

2024/04 (6) 2024/03 (4) 2024/01 (3)

2023/12 (1) 2023/11 (3) 2023/10 (1) 2023/09 (1) 2023/08 (2) 2023/05 (4) 2023/04 (4) 2023/03 (4) 2023/02 (2) 2023/01 (1)

2022/12 (1) 2022/11 (4) 2022/10 (3) 2022/09 (2) 2022/08 (4) 2022/07 (5) 2022/06 (4) 2022/05 (9) 2022/04 (8) 2022/03 (10) 2022/02 (21) 2022/01 (8)

2021/12 (11) 2021/11 (1) 2021/10 (4) 2021/09 (2) 2021/08 (1) 2021/07 (2) 2021/06 (5) 2021/05 (10) 2021/04 (1) 2021/03 (8) 2021/02 (12) 2021/01 (8)

2020/05 (2) 2020/04 (2) 2020/02 (2) 2020/01 (1)

2019/12 (3) 2019/11 (2) 2019/10 (5) 2019/09 (3) 2019/07 (6) 2019/06 (4) 2019/04 (3) 2019/01 (2)

2018/12 (6) 2018/10 (4) 2018/09 (6) 2018/08 (7) 2018/07 (16) 2018/06 (7) 2018/05 (7) 2018/04 (5) 2018/03 (3) 2018/02 (10) 2018/01 (6)

2017/12 (8) 2017/11 (6) 2017/10 (10) 2017/09 (12) 2017/08 (12) 2017/07 (3) 2017/06 (1) 2017/01 (4)

2016/12 (5) 2016/10 (3) 2016/09 (1) 2016/07 (2) 2016/06 (1) 2016/04 (1) 2016/02 (1) 2016/01 (2)

2015/12 (1) 2015/10 (1) 2015/09 (3) 2015/06 (1) 2015/01 (1)

2014/08 (2) 2014/07 (3) 2014/05 (1) 2014/01 (7)

2013/12 (2) 2013/11 (4) 2013/10 (1) 2013/09 (1) 2013/08 (3) 2013/07 (4) 2013/06 (5) 2013/05 (2) 2013/04 (7) 2013/03 (1)

ぼくとIEの思い出

この記事は公開されてから1年以上経過しており、最新の内容に追従できていない可能性があります。

Internet Explorerのサポートが終了した。

Internet Explorer 11 はサポートを終了しました。長年のご愛顧ありがとうございました。 - Windows Blog for Japan

IEのことはここ数年まったく気にしたことがなかったけれど、思い出してみると、ぼくのプログラマー、ソフトウェアエンジニアな取り組みはIEのもとで育てられ、IEのつらさを味わって、独り立ちしていった。

ぼくがパソコン、インターネットに触れ始めたとき、世の中はWindows95とか98とかだった。その頃はインターネットはチラ見くらいしかできなくて、Netscapeを使っていたような記憶がある。ぴーぷるるるる、がががが。

しばらくして自宅のパソコンが導入されて SONY, VAIO。Windows XP だった。学校にも Windows XP のリースっぽい東芝だかNECだかのものがあったのを覚えている。このころはIEでよくインターネットを見ていた。GoogleかYahooJapanかどっち使うのか、でよく友人と話していた覚えがある。Japanがかっこいい、という理由からYahooJapanをよく使っていた気がする。

Yahoo!ブリーフケースとか、Yahoo!メールとか使っていた。Yahoo! Geocitiesで自分の"ホームページ"も作った。よく読んだ人はこちらから系の隠しリンクとか、SORRY! JAPANESE ONLY! とか。

情報学科な高校に通っていたのだが、友人達とブラウザ戦争をしたことをよく覚えている。やれブラウザエンジンを切り替えられるLunascapeが最強だ、やれSleipnirが最強だ、Firefoxか?Chromeなんていうのも出てきたぞ?俺は自作するぞ(??)などなど。NilBrowserとかScriptBrowserとかも使っている人がいたような気がする。

ぼくはみんなと違うんだぞ!アピールで、ツリー式のタブブラウザにハマっていた。たしかKIKIというブラウザを使っていた。軽快さを重視している、という話もあって気に入っていたのを覚えている。

KIKIの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

実際はInternetExplorerと同じブラウザエンジン、Tridentを使っているもので、ページ表示はすごい快適、というわけでもなかった。後にFirefoxやChromeを使い始めてもっと早く乗り換えればよかったな〜なんて思っていた。

この高校での課題で、.NET で好きなものを作る、といったものがあった。詳細全然おぼえていないんだけど、InternetExplorerのブラウザ部分をまるっとWindowsフォームに埋め込むことができて、外からいろいろコントロールできたので、これで最強の自作ブラウザを作るぜ!みたいなことも一時期流行った。URLバーとか、進む戻るとか、タブも実装していた気がする。結局作ってそのまま使っている人はいなかったけれど。

その後はChromeに乗り換えてしまったので、プライベートではIEとはお別れになった。とはいえ、ブラウザシェア率は高く、友人たちと作るWebサイトではIEのことも気にしていた。お仕事をするようになってからもそう。

JavaScriptを書くときはjQueryが最強だった、ほとんど何も気にしなくていい。prototype.jsも使っていた気がする。当時はそんなよくわかってなくて、各種の記述がごちゃまぜになっていることがほとんどだった。x = $(...); y = document.getElementById(...); みたいな。そのためデバッグをよく頑張っていた。でもデバッグがつらかった。開発者ツールが激重だったり、ブレークポイントつけようとすると画面が固まったりして、まともに使えなかったような記憶がある。ので、無限にログを出してそれを見て頑張る、みたいなことをしていた気がする。

あとCSSも大変だった。Chromeで微調整したらIEやFirefoxでずれる。合わせたらまたずれる。ずれる記憶しかない。

IE対応が大変すぎて、みんなにはブラウザシェア率を見せつつ徐々にフェードアウトしていった。xx%の人が使っているというけれど、本当に対応が必要?ブラウザ乗り換えてもらうとかできない?とか。

なかでも特にIE9を使ってますパターンが最悪で、当時作っていたものはほとんど見れなかった。IE11の開発者モードから、IE9互換で動かして、画面が全然違う!なんだこれ!とかよく言っていた。

そうこうしている間に、Webフロントエンドのお仕事やる機会がなくなっていき、IEのことを気にすることも一切なくなってしまった。かつてはPCゲームをやるためにWindowsだったけど、ハードウェアスペックの進化に追いつけなくてコンシューマメインにした。その結果、プライベートでもIEを目にしたり触れる機会というのはほとんどなくなった。

いまでは、たまに、サポートが終了するぞ!といった話でIEの話題を目にすることがある、くらいだった。そして、まさに先日、IEのサポートが本当に終わった。

今はないけれど、今後もしWebフロントエンドをやることがあればIEのことをまったく気にしなくて良くなった。Edgeのことはよく知らないけれど、Chromiumベースだし、Web標準にも追従してくると思う。 Can I Use を見る限り、最近の主流なブラウザでは、最先端は流石に違いがあるけれど、普通に作る分にはまったく困らなさそう。

それはそれで少しさびしいような感覚もある。いや…、やっぱりないな…、なんだかんだIEで動作確認したり、バグあったときの対応が大変なのでいいか、と思う。

これまでありがとうIE。 また会う日まで…!