チームジャーニーという本を読んだ感想文ポエム

この記事は公開されてから1年以上経過しており、最新の内容に追従できていない可能性があります。

この本を読む前、なんとなくタイトルからチームリーダーとはこうあるべし、チームはこうマネジメントすべし、といった要素を、カイゼンジャーニーの延長線として語っているものだと勝手に思っていた。 すこし言い換えると “チーム” にフォーカスしたもので、チームのよくある問題との向き合い方のようなものだと思っていた。

ところがまず1周読んでみて、そうではないことがわかった。 これはプロダクト開発をチームでやっていくことにフォーカスしたものだ。

確かに、チームのよくある問題との向き合い方のようなガイド・プラクティスもあるが、それが主ではなく、こうすれば成功できる、というものでもない。 その段階での問題は解消されるが、そのうちに次の問題へと直面する。プロダクト開発は問題だらけだ。 もちろん、その知識や経験を持っていたほうがいいのはそうだろう。似たような問題に遭遇したときに、どのように切り抜けたかを参考にして、戦っていくことができる。 問題と戦っていくのはリーダーだけじゃない、チームだ。問題に気づいた人が行動を起こして、チームで問題と戦っていくんだ。

多くのソフトウェア開発現場において、スクラムあるいはそのような何かをやっていると思う(私の環境でもスクラムをしている) あれが解決できるのはプロジェクトの進め方で、プロダクト開発は解決しない。 例えば、大きなソフトウェアを作っていて、複数チームに渡って機能を作ろうとしたときに同期を取ったり、共有をしたりすることが難しい。 大規模スクラム、LeSSを取り入れることで解決するかもしれないが、プロダクトとしてはそれでいいのだろうか。

これはこの本を読む以前からの個人的な考えではあるが、チームや機能が分かれているからといって、想定されるユーザが違うとは言い切れない。一つのプロダクトをやっている複数チームなのであれば、まずは一貫してひとりのユーザを見るべきだ。 その上で各チーム・機能が詳細にするのは構わないと思う。ただ、詳細を決めて、そこに向きすぎるとやはりそこで分断がされてしまうので、ある程度のタイミングで、ふりかえり・むきなおりが必要だろう。

本書では、プロダクト開発の一連の流れとして、リーンジャーニースタイル、というものを提唱している。

具体的にはこのようなものだ。

  1. 目的地を定める
  2. ジャーニーを設計する
  3. ジャーニーでのミッション、チームのファーストを決める
  4. ジャーニーのバックログを整理する
  5. チームのフォーメーションを決める(プロダクトオーナー, 各種リード=先導役などを設ける)
  6. ジャーニーの遂行 = スプリントの実施
  7. ふりかえり、むきなおりをしてジャーニーを考え直す → 3へ

ジャーニーは旅路だ。少し大きな規模の旅行では様々に計画をすると思うが、それと置き換えても同じことが言えるだろう。

本書の中で、蔵屋敷、という名前のコーチポジションの人が登場する。 この人が仕事を始めるときには、型を使うことはあっても、型にハマった最適化をせず、状況に応じて、型や自分たちの動きを変えていく、という様子には私の背中も押される。

特にこの一言はとても印象強く残っている。

「俺たちはなぜここにいるのか?スクラムをするためか、それともプロダクトを世の中に届けるためか?」

本書で出てるプラクティスもそのまま同様に使おうとしてもチームによってうまくハマらないだろうと思う。 背景的な状況はもちろんのこと、登場人物の性格や考え方、動き、役割、またはやっているプロダクト構成も違う。成功体験とまったく同じ状況のチームなんて存在しない。 道具や考え方は共有して使えるだろうが、こうやったからうまく行った、は基本的には通用しないものだと思いたい。

本書の最後にもあるが、現代において、プロダクト、ソフトウェアは様々な分野に広がり、高度で複雑化している。 そこにはこうやるといいといった万能な正解はないし、正解に向かう状況も道具も異なるし変化している。 高度で複雑なものを正しくつくり、その価値を提供していくためには「ともに考え、ともにつくる、そしてともに超える」を現場でやっていくことが大事なのだろう。

サイト案内

運営してるひと: @sters9

最近は Go, Ruby, Rails, Kubernetes, GCP, Datadog あたりをしていますがもっといろいろやりたい!

プロフィール

開発環境の紹介

プライバシーポリシー

tools.gomiba.co

サイト内検索

アーカイブ

2024/12 (2) 2024/09 (3) 2024/07 (1) 2024/06 (3) 2024/05 (1) 2024/04 (7) 2024/03 (4) 2024/01 (3)

2023/12 (1) 2023/11 (3) 2023/10 (1) 2023/09 (1) 2023/08 (2) 2023/05 (4) 2023/04 (4) 2023/03 (4) 2023/02 (2) 2023/01 (1)

2022/12 (2) 2022/11 (4) 2022/10 (3) 2022/09 (2) 2022/08 (4) 2022/07 (5) 2022/06 (4) 2022/05 (9) 2022/04 (8) 2022/03 (10) 2022/02 (21) 2022/01 (8)

2021/12 (11) 2021/11 (1) 2021/10 (4) 2021/09 (2) 2021/08 (1) 2021/07 (2) 2021/06 (5) 2021/05 (10) 2021/04 (1) 2021/03 (8) 2021/02 (12) 2021/01 (8)

2020/05 (2) 2020/04 (2) 2020/02 (2) 2020/01 (1)

2019/12 (3) 2019/11 (2) 2019/10 (5) 2019/09 (3) 2019/07 (6) 2019/06 (4) 2019/04 (3) 2019/01 (2)

2018/12 (6) 2018/10 (4) 2018/09 (6) 2018/08 (7) 2018/07 (16) 2018/06 (7) 2018/05 (7) 2018/04 (5) 2018/03 (3) 2018/02 (10) 2018/01 (6)

2017/12 (8) 2017/11 (6) 2017/10 (10) 2017/09 (12) 2017/08 (12) 2017/07 (3) 2017/06 (1) 2017/01 (4)

2016/12 (5) 2016/10 (3) 2016/09 (1) 2016/07 (2) 2016/06 (1) 2016/04 (1) 2016/02 (1) 2016/01 (2)

2015/12 (1) 2015/10 (1) 2015/09 (3) 2015/06 (1) 2015/01 (1)

2014/08 (2) 2014/07 (3) 2014/05 (1) 2014/01 (7)

2013/12 (2) 2013/11 (4) 2013/10 (1) 2013/09 (1) 2013/08 (3) 2013/07 (4) 2013/06 (5) 2013/05 (2) 2013/04 (7) 2013/03 (1)