Electronで社内ツールを作った話をしました / #JSオジサン #6 2日目

この記事は公開されてから1年以上経過しており、最新の内容に追従できていない可能性があります。

JSオジサン#6 2日目 で喋っていました。


こんにちは。ごみばこです。

最近はLaravelオジサン…ですかね。たーまーにJSオジサンしてます。
…いやいや、年齢的にはまだまだオジサンじゃなくて、お兄さんですよ。

JSオジサン#6 2日目

満員御礼!! JSオジサン #6 「まさかの3日間連続開催だよ!」2日目
https://atnd.org/events/71990

今回のJSオジサンも21cafeさんでの開催です。
いつもありがとうございます!そこそこキャパが広くて、スライドも見やすくて、立地もよし。快適環境です!

さて、今回のJSオジサンでは、言ってしまえば勉強会駆動開発のような「せっかくだから」精神で登壇者側に参戦しました。

せっかくチャンスがあるから。
せっかくElectronやってみたかったから。

せっかくだから作ってみた系の話をしました。

Electronで社内ツールを作ったお話 from sters9

すこし解説をいれます。

ハイテンションキャラ

LT5分だし、Electron超感動したし、実際ほんとすごいから、
ハイテンションキャラで「サイコー感」を出していこう。

という思いのもとで、こういうスライドに仕上げました。
普段からこんなじゃないですよ!!!!!

偶然にも、ハイテンションノリが他の人と被っておらず、「Electron」という流行ネタも被らず、
いい感じに印象づけはできたのかなと思っていたりします。

社内ツール1

「なんとかかんとかーベイ」ってサービスの管理画面が、Flash製でもっさりでつらい。 というところから来ています。

当初はブックマークレット超がんばっていたのですが、人によっては動く動かないとかで、 こまめな対応や更新が面倒になってしまったので、いっそElectronでつくったろか、と。

いうのは実は後付けで、作ったのは一年前?とか、かなり前になります。
当時はnode-webkitを使って作ったのですが、「まあ、だいたいイメージ一緒だし…」というノリで入れました。

このときnode-webkitを触って、なんだかいい感じ!なんだけどなんだかなあ…
という気持ちがあったので、ここにきてElectronいい感じ!!という話を聞いてずっとやりたいと思っていたのでベストタイミングですね。

社内ツール2

Confuluenceのクライアントアプリです。

Qiitaで見かける、チャットワーククライアントアプリと同じように、
「webviewタグ」を使って、いわゆるガワネイティブと呼ばれる仕上がりにしています。

APIなんかも提供されているので、Confuluence内の色んなデータをばっさばっさ取れて、フルに画面を構築することも可能でしょう。ただGET系のリクエストは、JIRAやBitbucketなど、別のAtlassian製品を使ってると、そっちの情報が降ってきたり、 混在していたりすることもある(主にActivityStream)ので、扱いには気を付けないといけないこともあるかと思います。
オンプレの場合はちょっとわからないです…。ヘーシャはクラウドの方を利用しているので…。

そして、もしかしたら「最強のConfuluenceクライアント戦争」の到来…!?
参考:最強のTwitterクライアント戦争情報( http://r7kamura.hatenablog.com/entry/2015/08/25/154846


さてさてガワネイティブをしたとき、イケてない中身とかほしい機能を付けるためにもあれこれいじくりたくなりますよね?

ただ、Electronでは、Electronアプリを動かすプロセス、ウィンドウのプロセス、webviewのプロセス、といった具合に、それぞれの画面(?)は簡単にはつながっていないのです。
そんなとき、IPCと呼ばれるプロセス間通信の機能を使うことで…

うーん、長くなりそう…。このあとはまたどこかで書きます。


ツール2のConfuluenceクライアントアプリについては、、いかんせん急ごしらえな部分がおおく、正直見せられるようなものではない残念施構成なのでうーん。

そのうち、またElectronの話を書きます。
感動したので熱はしばらく冷めないことでしょう。

それではまたー(*'ω'*)


ア!1日目も参加者だったので、また参加レポあげます!!!

サイト案内

運営してるひと: @sters9

最近は Go, Ruby, Rails, Kubernetes, GCP, Datadog あたりをしていますがもっといろいろやりたい!

プロフィール

開発環境の紹介

プライバシーポリシー

tools.gomiba.co

サイト内検索

アーカイブ

2024/12 (2) 2024/09 (3) 2024/07 (1) 2024/06 (3) 2024/05 (1) 2024/04 (7) 2024/03 (4) 2024/01 (3)

2023/12 (1) 2023/11 (3) 2023/10 (1) 2023/09 (1) 2023/08 (2) 2023/05 (4) 2023/04 (4) 2023/03 (4) 2023/02 (2) 2023/01 (1)

2022/12 (2) 2022/11 (4) 2022/10 (3) 2022/09 (2) 2022/08 (4) 2022/07 (5) 2022/06 (4) 2022/05 (9) 2022/04 (8) 2022/03 (10) 2022/02 (21) 2022/01 (8)

2021/12 (11) 2021/11 (1) 2021/10 (4) 2021/09 (2) 2021/08 (1) 2021/07 (2) 2021/06 (5) 2021/05 (10) 2021/04 (1) 2021/03 (8) 2021/02 (12) 2021/01 (8)

2020/05 (2) 2020/04 (2) 2020/02 (2) 2020/01 (1)

2019/12 (3) 2019/11 (2) 2019/10 (5) 2019/09 (3) 2019/07 (6) 2019/06 (4) 2019/04 (3) 2019/01 (2)

2018/12 (6) 2018/10 (4) 2018/09 (6) 2018/08 (7) 2018/07 (16) 2018/06 (7) 2018/05 (7) 2018/04 (5) 2018/03 (3) 2018/02 (10) 2018/01 (6)

2017/12 (8) 2017/11 (6) 2017/10 (10) 2017/09 (12) 2017/08 (12) 2017/07 (3) 2017/06 (1) 2017/01 (4)

2016/12 (5) 2016/10 (3) 2016/09 (1) 2016/07 (2) 2016/06 (1) 2016/04 (1) 2016/02 (1) 2016/01 (2)

2015/12 (1) 2015/10 (1) 2015/09 (3) 2015/06 (1) 2015/01 (1)

2014/08 (2) 2014/07 (3) 2014/05 (1) 2014/01 (7)

2013/12 (2) 2013/11 (4) 2013/10 (1) 2013/09 (1) 2013/08 (3) 2013/07 (4) 2013/06 (5) 2013/05 (2) 2013/04 (7) 2013/03 (1)